
- AIの中でプログラミングはどんな風に使われているの?
- AIとプログラミングはどんな関係?

AIを習得するうえで必要な知識の一つがプログラミングです。
しかしながら、AIとプログラミングがどんな関係なのか、AIがどういった仕組みで動いているのかということを説明しようとすると案外難しいかもしれません。
この記事では、AIの視点からわかるプログラミングについてみていきます。
この記事を読むことでAIとプログラミングの関係を理解できるようになります。
✔︎プログラミングはパソコンへの指令書
✔プログラミングの使用箇所は大きく分けて二つある
・過去のデータを分析する手法としてのプログラミング
・過去のデータと照らし合わせて判断された結果をうけて動作するソフトウェア部分
プログラミングとは

簡単に書けばプログラミングとはパソコンに対する指示書となります。
プログラミングというとアプリ開発とかWebサイトの制作だとかを想像する人も多いです。
こういった作業も元を辿れば、人間がプログラミングを通してパソコンに対してどのように動作するのかといったことを指示しているだけに過ぎません。
つまり、プログラミングとは手段でありプログラミングを通してパソコンに作業を行わせることが目的です。

AI搭載のソフトウェアの仕組み

AIは非常に定義があいまいですが、現代におけるAIのプログラミングスクールで学べるAIを搭載したソフトウェアついては次のような形で構築されることが多いです。
(事前準備)機械学習により過去のデータを分析
- 新しいデータを入力
- 入力結果を過去のデータ分析と照らし合わせて判断
- 判断内容をもとにプログラミングによって人間の代わりに作業を行う
この一連の作業内容を搭載したソフトウェアがAI搭載のソフトウェアと考えられる

この中でプログラミングは次の二つの役割を担っています。
- 過去のデータを分析する機械学習の手法として
- 機械学習から導き出された結果を入力値として人間の代わりに作業を行うソフトウェアとして
機械学習部分のプログラミング
AIが過去のデータをもとに予測・判断を行うソフトウェアだとしたら過去のデータを分析する必要があります。
いくら人間でも過去の経験がないことには予測を立てることができないわけですが、それはパソコンでも同じことになります。

過去のデータを分析する際には複雑かつ膨大な量の計算を行う必要があります。
人間にはこのような量の計算を行うことは不可能ですが、計算方法はデータサイエンスという学問によって確立しているため、プログラミングを通してパソコンに計算を行わせるということになります。

実際にデータサイエンスによって過去のデータを分析する作業のことを機械学習といいます。
▶関連記事:機械学習ってなに?|機械学習の意味から使いみちまで解説
機械学習によって作成されたアルゴリズムは、新規のデータに対して過去のデータを分析し得られた特徴と照らし合わせた場合にどうなるのかという結果を返してくれます。

また、データの収集でも場合によっては使う可能性があります。
インターネット上には大量のデータがありますので、このデータをWebスクレイピングと呼ばれるプログラミングの技術を使って収集することもあります。

- 過去のデータを分析するには膨大で複雑な量の計算を行う必要がある
- この計算を行うためにプログラミングを利用してパソコンに計算を行わせる
- データの収集でも使うときがある
ソフトウェア部分のプログラミング
プログラミングといえば多くの人はスマホアプリの作成やパソコンで動作するソフトウェアを思い浮かべると思います。
AIのソフトウェア部分ではスマホアプリやソフトウェアの部分となりここでもプログラミングを使用します。
通常のスマホアプリやソフトウェアは人間が入力した何かしらの入力値に従って作業を行いますが、AIにおけるソフトウェア部分ではデータサイエンスによって判断された内容をもとにソフトウェアとしての動作を行うことになります。

- 通常のパソコンのソフトウェアなどと同じように動作するためのプログラミング
まとめ:AIの仕組みの中で動くプログラミング

AIとは一般的に次のように定義されます。
(事前準備)機械学習により過去のデータを分析
- 新しいデータを入力
- 入力結果を過去のデータ分析と照らし合わせて判断
- 判断内容をもとにプログラミングによって人間の代わりに作業を行う
この一連の作業内容を搭載したソフトウェアがAI搭載のソフトウェアと考えられる

この中でプログラミングはつぎの二つの役割を持ちます。
- 過去のデータを分析する手法として
- ソフトウェアの部分として
ところで、こういったAIは非常にわかりにくい存在なのでどうやって学習すればいいか迷っていませんか?
AI学習に向けて正しい順序で考えないと無駄な時間で悩んでしまい時間を浪費してしまう可能性があります。
いざ学習したとしても、習得できず時間だけではなくお金を失うことにもなりかねません。
そこでAI学習に向けて正しいSTEPを作成してみました。
AI学習に向けて正しい段階を踏むことで後悔のないようにしてください。