
- 文系だけどAIを習得したい。でもそのあとのキャリアはどうしよう・・・
- 文系がAIを勉強したあとのおすすめキャリアは何?

文系だけどAIを勉強してみたいと思う人も多いと思いますが、文系の人が理系科目であるAIを勉強した後に理系の人と張り合おうとしても難しいです。
しかしながらAIのキャリアには文系の資質を活かしたキャリアがあることには多くの人が気づいていません。
このキャリアを知らないでAIを学習してしまうと挫折したり、勝ち目のないキャリア戦略を行わされます。
この記事では、文系の人におすすめのキャリアを紹介します。
この記事を読むことで、文系の人のための正しいキャリア戦略を描くヒントが得られます。
AI事業企画つまりAIコンサルを目指そう!
キャリア三つの紹介

AIに関するキャリアには主に3つのものがあります。
- AI研究者
- AI開発者
- AI事業企画
AI研究者

AI研究者は文系か理系かに関わらず目指すべきキャリアではないです。
AI研究者はAIの構造に精通し、日々AIの精度向上を目指す人々になります。

大学や企業の研究機関で日夜研究されるような内容ですので大学で専攻して学習しているなどの必要があり、学生時代からAIに関する研究を続けていないとこのキャリアになることは難しいです。
AI開発者

AI開発者はいわゆるAIエンジニアということになります。
AI開発者といっても定義があいまいですが主に以下の内容を行うことが多いです。
- データサイエンス
- 機械学習
- データサイエンスの判断をもとに動作するソフトウェア開発

AI事業企画

AI事業企画はAIコンサルということになります。
AIの利活用や導入に向けて作業を行うことでビジネスを変革させる人たちです。
AIは万能ではありません。
AIも判断を間違えますので、そういった場合にどのように人間が修正を行うのかなどAIと人間を融合させうまくビジネスを変革させることが求められます。

特にビジネスの現場ではAIに対して漠然とした理解しかありませんので、AIをどのように活用するのかなどをわかりやすく提案する人たちになります。
文系の人のおすすめAIキャリア

文系の人におすすめのキャリアはAI事業企画です。
AIの導入に限らず、ビジネスを変革させようとさせると多くの場合で導入を目指す側と導入をされるビジネスの現場サイドで齟齬が起こります。


AI事業企画はビジネスの現場に寄り添った人たちになりますが、同時にAIエンジニアとビジネスの現場の人たちを仲介する重要な役割も持っています。
つまり、AI事業企画がいることで円滑にAIを導入することができます。

ここではなぜ文系の人がAI事業企画と相性が良いのかということを解説していきます。
文系の人の資質とおすすめキャリア
文系の人はコミュニケーションが得意なのでAI開発者とビジネスの現場のそれぞれの課題やニーズを確認し調整するAI事業企画がおすすめです。
文系の人たちと理系の人たちで明確な区別があるわけではありませんが、文系の人は理系の人より言語や感情をつかさどる部分が発達しているといわれます。
そのため文系は次のようなことが得意とされています。
- 心情描写など相手方の心情を読み取る
- 感情を言葉にして表現することが得意
- 相手方の隠れたニーズなどを読み取ることが上手
この特徴を生かして、ビジネスの現場の人たちの課題だったりニーズだったりをきちんとヒアリングし適切にAIを導入することが文系の人は向いているということができます。
AI事業企画の人たちに求められるスキルは以下の通りです。
- ビジネスの現場を理解するためのコミュニケーション能力
- AIエンジニアに必要な情報などを提供するAIエンジニアの作業内容の把握
- AIエンジニアとビジネスの現場の人たちの話をまとめる総合提案力
コミュニケーション能力やビジネスの現場とAIエンジニアの人たちとの折衷がAI事業企画には必要です。
折衷部分では文系の人たちのコミュニケーション能力や相手方の感覚などを説明する能力を発揮するところで文系の資質を活かすことができます。

特に理系の人というのは完成されたものを想像しそれに向かってどのような部品を使えばいいのかということを考えるのが得意です。
数学などでも公式という道具を使い答えを導いていることになります。
数学といえば計算というイメージがありますが、一方で公式という部品を利用し最終的な完成(答え)を導き出すという学問でもあります。
しかしながらこういった考え方がビジネスの現場に伝わらず、齟齬というものが起きていますので文系の人たちがプログラマーの気持ちを理解しうまく交渉をするということが重要です。
▶︎参考:プログラミングの基礎知識とプログラマーとの付き合い方を知らないとビジネスで生き残れない時代がやって来る!?
課題を確認しAIによってどのように課題を解決するのかを考えることは文系のAI事業企画として最高の相性ということになります。
本物のキャリアを目指すために
AI事業企画と文系の資質は非常に相性が良いですが、AI事業企画の人もAI開発者の作業内容は理解しておく必要があります。
単にお互いの折衷をするだけのAI事業企画ではあまり必要のないAIキャリアとなってしまいます。

大切なのはAIエンジニアが実際に行っていることをAI事業企画も理解しておくことです。
実際にAIを構築したことがないと以下のようなことがわかりません。
- AIの構築にどういった過去データが必要なのか
- 新たに判断するべきデータはどのようなものがいるのか

AIエンジニアとビジネスの現場とのギャップを本当の意味で埋めるにはAIエンジニアが何をやっているのかを体験しておくことが重要です。
最高キャリアを手に入れるために

AI事業企画というビジネスの現場とAIエンジニアの間に立つ人にとって一番大切なことはAIエンジニアとしての実践訓練です。
そのためには、AI開発者ほどではないにしてもAI事業企画を目指すにしても実際にAIエンジニアのスキルを体験する必要があります。

文系の人たちはプログラミングを習得できないと考えるかもしれませんが、文系でもプログラミングを習得することは可能です。
むしろ、AIのプログラミングに関しては通常のプログラミングよりも簡単に習得できます。
▶関連記事:【勘違いしてませんか】AIのプログラミングは簡単な理由

また、AI事業企画を目指すのであればAI専門のスクールで学習することをおすすめします。
AIエンジニアになるためにはプログラミングスクールのAIコースとAIスクールのカリキュラムがありますが、AI専門のスクールではAIに関する事業を様々に行っているためAIを企業に導入するといった実績を持っています。
こういったAIスクールで学習することでAIの開発手法を学習すると同時にAIの導入についても知見を深めていくことが可能です。
▶関連記事:AIのスクールを選ぶ際の注意点|AI専業スクールで学ぶべき大きな理由
当サイトでおすすめしているAI専門のスクールは次の記事でまとめています。
合わせて読みたいどのAIスクールでも無料相談会が実施されており、AIに関するキャリアなどの相談もできます。
一度相談してAIに関するキャリアをどうするのか、そもそもAIを学ぶほうがよいのかということを考えてみてもいいかもしれません。