AIスクールのキカガク|AIを学び続ける最高の環境が約束される
AIスクールのキカガクのトップ画像
コース名AI長期人材コース
受講料792,000円→237,600円 (給付金利用)
受講期間6カ月
受講スタイルオンライン動画の視聴
Web会議による週一回の合同授業、メンタリング
チャット形式によるサポート
転職支援あり(doda)
特徴Microsoftが学ぶAI専門のプログラミングスクール
一度受講すると生涯にわたって動画を視聴できる
長期コース受講で総額40万ほどの動画も無料で視聴できる

ここではキカガクで受講できる長期コースについて、特徴などを解説していきます。

  • Microsoftが学ぶAIスクール
  • 一生見放題のコンテンツ

相談無料 公式HPはこちら

リンク先:https://www.kikagaku.ai

今なら相談会参加で有料動画プレゼント

おすすめのAI・データサイエンスが学べるスクール
  • キカガク→期間無制限で見放題の圧倒的コスパスクール
    ※無料相談会に参加するだけでAIの基本データサイエンスの入門講座(有料)を無料無料プレゼント
  • アイデミー→8日間の全額保証
  • データミックス→データサイエンス特化型スクール
    無料体験講座実施中・イベント参加でデータサイエンス入門セットをプレゼント
コツリン
AIの学習で後悔しないコツは、AIの無料相談会や体験学習に参加してから勉強をするか決めるだけということだ。無料相談会で内容を確認してから勉強しないという判断すれば後悔は少ないぞ。

会社概要

キカガクトップページ
キカガクは2017年に創業された、比較的新しいAIスクールです。

会社名の由来は「幾何学」ではなく、人工知能のトピックスの一つ「機械学習(きかいがくしゅう)」を略して「キカガク」となっています。

コツリン
機械学習についてはこっちの記事を参照してくれ。

企業のミッションは「あるべき教育で人の力を解放する」となっているだけあって、AIを中心とした教育事業を中心に展開しています。

キカガクの理念

また、無料相談会に参加してみればわかりますが、講師の人たちの人柄が本当にいいことがわかります。

その講師の人たちも常に志高く仕事をしており、比較的若い企業ながらAI教育に関するリーディングカンパニーとなっています。

キカガクの公式ホームページ

講座概要

ここからは講座概要についてみていきます。

第四次産業革命スキル習得講座《Reスキル講座》認定

第四次産業革命スキル習得講座は、経済産業省が認定する講座になります。

キャリアアップをしたい社会人のために将来の成長が見込まれるIT・データを中心に専門的・実践的な教育訓練講座が認定されます。

この制度を使うことで受講料の70%(条件によって変動在り・最大56万)の受講料が還付されます。

つまり、国が社会人のためのスキルアップのための資金を肩代わりしてくれる制度になります。

コツリン
70%を負担してくれるかもしれないなんて聞いたことがないな

また、国も知識を習得できないような講座や理解しにくい講座に対して認定は行いません。

つまり、講座の内容について国も保証してくれているということになります。

コンセプトは「自走できる人材」

キカガクトップページ

キカガクでは講座のコンセプトを「自走できるAI人材育成」としています。

AIを含め、IT業界というのは日進月歩の世界です。そのため常に最新情報にキャッチアップする必要があります。

ところで、常に最新情報にキャッチアップすることができる人材とはどのような状態でしょうか。

考え方の一つかもしれませんが

  • 自立している
  • 自分で考えることができる
  • 自分で調べることができる

上記のような人材が当てはまると言えるのではないでしょうか。

もしAIに関する知識を付け焼き刃的に身につけてしまうようでは今後のAI業界の成長についていくことは難しいと言えるでしょう。

しかしながら、キカガクで学ぶこと

  • AIに関する知識をしっかりと理解するとともに、
  • AIに関する知識を自分で調べて
  • 自分で考えるという自立した思考

を持つ人材になれます。

そうすれば、卒業後も本当の意味でAI業界の成長についていくことができます

キカガクではこれを実現するためのAIが本気で勉強できる環境が揃っています。

キカガクの公式ホームページ

素晴らしき実績

次の段落への導入画像
キカガクはまだまだ若い企業かもしれませんが、実績はプログラミングやAIスクールの中でも群を抜いていると言えます。

受講人数 

キカガクは過去5年間で45000人が学習したという実績があります。 

ひとエちゃん
つまり1年間で9000人が学習しているのね 
コツリン
かなりのハイスペースともいえるぞ。それだけAIスクールでキカガクを選ぶ人が多いということだ。 

これまでの受講企業 

また、キカガクでAIを学んだ企業は500社を超えています。 

その中の企業としては次のような企業があります。 

  • Microsoft 
  • NTTdata 
  • SOMPOシステムズ 
  • トヨタ自動車
  • 三菱商社
ひとエちゃん
え・・・Microsoftに教えているの?
コツリン
そうだ。大企業に教えているというだけですごいのに、
MicrosoftやNTTdataといった、AIに詳しそうなIT企業""教えてもいるんだ。 

Microsoftといえば世界でも1,2位を争うIT企業です。そのMicrosoftにAIを教えているのがキカガクとなります。 

またNTTdataも日本を代表するIT企業です。日本の官公庁を含め様々な企業のDX化などをサポートする企業となります。

そのNTTdataにもAIを教えているのがキカガクになります。 

これだけの大きな企業に支持されているということがキカガクの授業がとても素晴らしいということを物語っていると言えるでしょう。 

\無料動画プレゼントキャンペーン実施中/

転職支援 

キカガクとdodaの提携プレスリリース

キカガクでは転職大手企業のdodaとも提携しています。

転職支援ではdodaから転職サポートやキャリアカウンセリングを受けることができます。

前職を問わずに、IT専門のキャリアアドバイザーが担当につきます。

コツリン
IT業界に携わっていないのであればキャリアカウンセラーの存在は大きいぞ

これまでIT業界に携わったことがないのに、IT業界へ転職しようとしても大きな不安があるでしょう。

こういった不安に寄り添ってアドバイスをしてくれるのがキャリアアドバイザーです。

IT業界への転職も見据えているのであればキカガクの転職支援を大いに活用し、転職を成功させていきましょう。

また、コースの受講時期に関わらず希望するタイミングで転職サポートを受けられるので、転職を前提としていなくても転職をしようと決意した時に転職支援を受けられます。 

コツリン
6ヶ月の受講後でも転職支援を受けることは可能だから、安心していいぞ

受講形式 

キカガクの授業は基本的に事前に撮影された動画を視聴することで学習します。

そのほかに毎週特定の曜日ごとに受講生が集まり、Zoomによるライブ形式で講師による講義が別途あります。

Zoomでの講義では動画による講義の中で難しいポイントの解説が行われたり、受講生ごとのディスカッションによる見識を深める場などがあったりします。 

コツリン
俺も毎週参加したが、様々な人達と一緒にAIを学ぶと楽しいことも多いぞ 

多くの受講生たちと一緒に学習すると、 

  • 自分では気づかなかったような点に気づく 
  • モチベーションが上がる
  • 仕事のつながり以外の交流を持つことができる 

などAIの学習がはかどるほかにも多くのメリットがあります。

キカガクの公式ホームページ

受講期間以外も学べる 

キカガクでAIを学ぶ場合、「6カ月長期コース」を受講することになります。 

この6カ月長期コースでは受講期間が6カ月としていますが、講義の動画は受講期間に限らずいつでも見ることができます。 

ひとエちゃん
え・・・じゃあ6カ月っていうのはなんなの? 

確かに講座がいつでも見れるのであれば6カ月という期限を区切る必要がありませんよね。 

この6ヶ月間では以下のようなことができます。

  • 動画とは別に講師によるライブ形式の授業を受けられる
  • 講師に質問をすることができる 
  • 学生間の交流会がある

キカガクではオンライの動画を視聴することがいつでもできるため自分のペースで好きなように学習することができます。

一方でキカガク側でも月毎に何をするかというカリキュラムが組まれています。

このペースに合わせて、動画の中でも難しい部分などを毎週一回のオンラインによる講義で丁寧に解説してもらうことができます。

この講義の中で学生同士の交流が行われたり講師への質問ができます。

この講義などが行われる期間が6ヶ月間ということになります。

ひとエちゃん
6ヶ月の間に動画の内容を保管してくれる授業があるということね

ただし、基本的には動画で完結する講座ですので受講期間後も視聴することで以下のことができます。

  • 受講期間後にもう一度学習し直す
  • 改めてみることで人工知能について再発見をする
コツリン
受講期間ごもAIを学び続けたい本気の意欲がある人にはうってつけのスクールということだな

\いつでも学べるAI/

AI以外のトピックも学べる 

キカガクのその他で見れるコースの一部
キカガクのその他で見れるコースの一部

キカガクでは、AI以外にもさまざまなコースがリリースされています。

長期コースとは別に

  • 実践的なデータサイエンスを学べるデータサイエンス実践コース
  • 動的なホームページの作成方法を学べるモダンなWeb開発コース
  • DX人材を目指すための体験型DXリテラシー向上コース

などがあります。 

キカガクの長期コースを受講するとなんと、これらの講座をいつでも見ることができます。

このいつでもというのは6カ月の受講期間外も含みます。 

つまりキカガクではAIを含めたさまざまな学習内容をいつでも見れるという通常のプログラミングスクールやAIスクールでは考えられないようなことをしているAIスクールということになります。

ひとエちゃん
こんなに学べるの・・・? 
コツリン
はっきし言って大盤振る舞いだぞ 

\AI以外も学べる/

受講すべき人たち

ここからはキカガクの特徴を踏まえてどのような人たちが受講すべきかということを解説していきます。

1:本気でAIエンジニアになりたい、AIの知識を習得したい人

まず、キカガクのコンセプトは「自走できるAI人材の育成」になります。

キカガクで学んで終わりにしてはいけません。

キカガクで学んだことを実生活や仕事にどのように活かすのかを考え、それに向かって努力する必要があります。

その際に必要になるのが「自走できる力」になります。

ひとエちゃん
卒業してからが本当のスタートということね

キカガクではその環境が整っていますが、なんとなくAIを学びたいという心意気ではこの「自走できる力」を身につけることは難しいでしょう。

本気でAIを学びたい人にとってキカガクは最高のAIスクールとなリます。

2:受講終了後も継続的に学びたい人

キカガクの講座は受講期間の6ヶ月を過ぎても受講することができます。

そのため、受講期間が終了した後も学習を続けることができます。

AIの学習というのは非常に奥が深いものになるほか常に新しい技術が開発されています。

講座を受講した後も繰り返して講座を視聴することで新たな発見を見つけたり、最新技術にキャッチアップしたい人にはおすすめの講座になります。

3:多くの同志と勉強したい人

キカガクでは多くの仲間と勉強できます。

この仲間はAIを学びたいという意欲の高い人たちになります。

多くの仲間と勉強することで以下のメリットがあります。

  • モチベーションが高まる
  • 自分で気づかないようなことに気づくことがある
  • 異業種の人たちと交流ができる

一人で学習するのではなく、多くの人と学習することで気づけることも多いのでいろいろな分野の人たちと学習したいと考える人はキカガクで学びましょう。

4:AI以外も学びたい人

キカガクではAI以外の講座として

  • DXに関する講座
  • Web開発に関する講座

も受講することができます。

こういった周辺知識についてもしっかりと学びたいという意欲がある方にはうってつけの講座になります。

\本気でAIを学ぶなら/

キカガクの評判について

キカガクには色々な評判があります。

収集した評判の中でも次のようなものがあります。

  • 受講料が高い
  • 難易度が難しい
  • やる気がない人が多い

これらの評判について実際に学習した立場として紹介しています。

合わせて読みたい

まとめ:キカガクで得られるもの

キカガクトップページ

キカガクでは次のような特徴があります。

  1. MicrosoftやNTTdataなどのIT企業、トヨタ自動車など超有名企業が受講している
  2. 転職支援としてdodaと提携している
  3. 受講形式は動画が中心
  4. 動画以外でも講師による講義がある
  5. 多くの仲間と交流しながら学習できる
  6. 受講すれば、受講期間以外でも受講できる
  7. AI以外のトピックも学べる

AIの世界に興味があるのであれば、まずはキカガクなどのAIスクールの無料相談会に参加してみましょう。

無料相談会では聞きたいこと、質問したいことが明確でなくても参加できます。

キカガクのよくある質問

無料相談会では、現役のAIエンジニアとお話ができるため

  • AI業界の動向
  • AIに関する技術的な疑問
  • AI習得の難易度

などAIに関する情報が無料で手に入れることができます。

AIの無料相談会に参加すれば現役のAIエンジニアなどと交流することができます。

AIの業界を垣間見てみることで、AIと共存している新しい世界の想像が膨らむかもしれませんよ。

  • Microsoftが学ぶAIスクール
  • 一生見放題のコンテンツ

相談無料 公式HPはこちら

リンク先:https://www.kikagaku.ai

今なら相談会参加で有料動画プレゼント

おすすめAIスクール

キカガク

アイデミー

データミックス