【受講生が証言】キカガクを受講した感想と注意点
  • キカガクで受講した人の感想を聞きたい
  • キカガク受講するメリットは何?
  • 注意する点はあるの?
疑問に思う人

この記事では実際にキカガクの長期コースを受講した感想とその注意点を書いていきます。

キカガクの長期コース詳細
おすすめのAI・データサイエンスが学べるスクール
  • キカガク→期間無制限で見放題の圧倒的コスパスクール
    ※無料相談会参加でAIの基本であるデータサイエンスの入門講座(有料)が無料
  • アイデミー→8日間の全額保証
  • データミックス→データサイエンス特化型スクール
    無料体験講座実施中・イベント参加でデータサイエンス入門セットをプレゼント

キカガクの長期コースを受講で他の講座も受講できる

キカガクでは長期コースでAIの授業が受けられますが、長期コース以外の授業も受講することができます。

具体的には以下のような講座を受講することができます。

キカガクで受講できる講座一覧

2021.10月現在

  • AI関係の講座
    • ディープラーニングハンズオンコース
    • Python&機械学習入門
    • 自然言語処理特化コース
    • 画像処理特化コース
    • 画像処理の理論と実装を身につけたい方
    • 脱ブラックボックスコース
    • 機械学習徹底演習コース
  • Web開発
    • モダンなWeb開発コース
  • 資格対策
    • G検定対策テスト
    • AI-900 資格試験対策コース
    • E資格対策コース
    • E資格事前確認テスト
  • その他
    • AI/クラウド/IoT入門コース
    • 体験型DXリテラシー向上コース

キカガクの長期コースを受講すると、これらの講座もいつでも受講することができます。

これらの講座の受講金額を全部足すと30万円ほどになります。

つまり、キカガクの長期コースを申し込むと30万円ほどの講座が無料で視聴できるということになります。

コツリン
はっきしいって大盤振る舞いだぞ

付随する講座とは思えない優良さ

無料講座を受講することで以下のような内容を学ぶことができます。

  • 長期コースの内容をさらに深く学べる
  • AIアプリ開発のためのWeb開発を学べる
  • AIを仕事に活かす方法が学べる
  • 資格取得のための対策講座

私も実際にいろいろ受講していますが、どれも無料で受講できるとは思えないクオリティです。

コツリン
長期コースの補完的な講座もあれば、応用的な講座もあって楽しかったぞ

無料講座でより深く学ぶことができる

通常のAIスクールは
AIに関する基本的なことを幅広く学ぶ
もしくは
AIの中でも画像処理など特定の分野を集中的に学ばせる
というカリキュラムが多いです。

しかしながらキカガクでは、長期コース以外の講座を無料で配布することで長期コースでAIに関して幅広く学び、より深い内容を無料の講座で学ぶことができる仕組みとなっています。

学びたいAIのジャンルを後で決められる

AIといってもいろいろなジャンルがあります。

AIのジャンルの一例
  • 画像認識
  • 自然言語処理
  • データサイエンス

通常のAIスクールでは入校した時点で、どの分野を勉強するのかといったジャンルをあらかじめ指定しておく必要があります。

キカガクでは、入校した時点ではAIのことを幅広く学び、その後に応用的なことを学んでいくということが可能になります。

ひとエちゃん
とりあえずAIを勉強してその後にどの分野を勉強するかを決めることもできるのね

無料講座でAIの使い方がわかる

最近ではあらゆる企業でDXを進めようという声が聞こえてきます。

AIはこのDXとも親和性が高いのですが、
AIが仕事に対してどのような効果をもたらすのか
どのようにAIを仕事に活かすのか
というのは意外とわからないと思います。

キカガクの無料講座では、AIによるDX化を体験することができます。

コツリン
聞いただけと体験したことだと大きな違いがあるからな
キカガクの長期コースに付随してくる講座を受講することで実際にAIを仕事でどのように活かすのかといったことを体験できます。

\30万円分の無料講座がついてくる/

キカガクの長期コースは受講期間が永遠

キカガクの長期コースの受講期間は6カ月となっています。

しかしながら、講座の視聴権限は一生涯となっています。

長期コースの受講期間中は次のような特典が受けられます。

受講期間でできること
  • 講師への質問
  • 週一回の講座の難しい部分を解説する授業
  • 受講した同期との交流会

これらは、6ヶ月を超えると講師への質問などの権利がなくなってしまいますが、動画の視聴講自体はいつでもみることができます

いつでも動画が見れるメリット

キカガクの長期コースではいつでも視聴できますので

  • 受講後に再度学習して新たな発見をしたい
  • 忘れたところをもう一度学習したい

といったことが可能になります。

一度学習を行った後に再度学習をすると新たな発見があります。

他のAIスクールではそのようなことはまずあり得ないので、非常に良心的なAIスクールということが言えます。

無料講座も永遠に視聴できる

動画の視聴権限が一生涯になるのは何も長期コースだけの講座ではありません。

無料講座も長期コース同様いつでも視聴することができます。

仮にAIの授業が思うように進まず、無料講座が見れなかったとしても何も心配ありません。

受講後に見ることで自分のペースで学習することができます

コツリン
無料講座も全部見ようとしても期間内で見ることは不可能だと思うぞ

注意!6ヶ月の間にやらないといけないこと

キカガクの長期コースは動画の視聴期間が一生涯ではありますが、講座の受講期間中にやらないといけないことがあります。

それが、AIを搭載したアプリの制作です。

キカガクの長期コースは、数少ない国の補助金の対象スクールであるため条件を満たすことで受講料の70%(条件によって変動在り・最大56万)が補助されます。

補助金の対象になるにはいくつか条件がありますが、その中に受講期間中にAIアプリを開発するというものがあります。

どうせなら、受講料は戻ってきたほうがいいですよね。

6ヶ月という期間を決めてしっかりと学習してみましょう。

コツリン
ちなみに普通に受講していれば誰でもAIアプリは作れるぞ

\受講料の70%が戻ってくる/

圧倒的な講師の存在

どれだけすごい講座でも、大半の人はどこかでわからなくなるというポイントが発生します。

そんな時に助けになるのが講師の存在です。
▶︎キカガクの講師を確認

講師が優しくて、知識がすごい

自分のわからないことを講師に質問することは

  • 講師との信頼関係

これが何よりも重要なことだと思います。

講師が

  • 信頼できない
  • 知識量に疑問がある

といったことがあっては、講師に質問することも難しいでしょう。

しかしながら受講してわかったのは、キカガクの講師は知識量が半端ないということです。

キカガクの講師はプログラミングのこと、AIのこと、AIの構造、実践方法などなど、どんなことを聞いても、真摯に回答してくれます。

キカガクでは講師になった後に2ヶ月ほどAIに関することなどを徹底的に学習させられます。

こうしたことからも、講師の人たちはAIに関してとても深い知識を理解していると言えます。

新米のAIエンジニアも講師になっている

キカガクでは、新米のAIエンジニアの方も講師として在籍しています。

コツリン
むしろ不安になるかもしれんが、一旦待ってくれ

新米のエンジニアだと不安があるかもしれませんが、熟練の講師とタッグを組みながら授業を展開してくれます。

この新米エンジニアの存在が助かるのは、AIの初学者が疑問に思うことを親身に理解してくれるということです。

ITの世界に長年在籍していると、自分の知識が当たり前の知識になってしまいます。

すると初学者の考えることとギャップが生まれてしまい、初学者の悩みが理解できないことがあります。

しかしながら、新米のAIエンジニアはAIに関して理解をしている一方で、初学者に対する悩みも理解してくれます

  • 熟練AIエンジニア
    • 知識量がとてもある
    • 一方で初学者の悩みがわからないことがある
  • 新米AIエンジニア
    • 知識量が熟練ほどはなくてもAIを理解している
    • 初学者の悩みが理解できる

新米エンジニアがわからないことがあったら、熟練のAIエンジニアと連携し質問に答えてくれます。

つまり新米エンジニアが初学者と熟練のAIエンジニアの橋渡しをしてくれるということになります。

\最高の講師に会ってみる/

志高い同志と学べる

キカガクでは月単位で受講期が決まっています。

受講期が同じ人たちで毎週決まった曜日にWeb会議方式で講師からの授業を受けることができます。

この授業では、動画の中でわかりにくいこと、難しいことなどを学習することができますが、同時に、多くの同志と学習することができます。

そして、キカガクの受講生は

  • 現役のエンジニア
  • IT業界とは無縁の人

などなど、色々な背景を持った人たちが集まっています。

しかしながら、全員に共通しているのはAIを習得しようという心意気です。

仲間と学習できるという環境が与えられる

多くの同志と勉強することで、自分も頑張ろうと思えます。

コツリン
なんだかんだ言っても学習環境は大切だぞ

6ヶ月というそれなりの長期間を一人で常に学習し続けるというのはなかなかに困難なことと言えます。

しかしながら、多くの同志と毎週一回、顔を合わせて授業を受けたり、学習の進捗状況などを共有することで、学習に対するモチベーションが上がります

自分で気づかない視点を持てる

一人で学習することも大切ですが、他の人が指摘することで自分では気づかなかった視点を持つことができたという経験は誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか。

キカガクの授業では多くの人が参加します。
他の人が気づいた点、質問したい点などがあれば、それを通して自分では気づくことができなかった点に気づくことができます。

自分で気づくことができなかった点を通すことでより深くAIについて学ぶことができます

\志高く勉強するなら/

注意点

キカガクでAIを学んで心からよかったと思えるのですが、一方で注意点も必要となります。

スマホアプリがない

キカガクの講座は、スマホアプリがありません

動画の視聴などについては、スマホのブラウザ(SafariやChromeなど)で視聴することができますが、携帯回線で動画を視聴してしまうとそれだけで月々の携帯の請求額が上がってしまいます

アプリなどがあれば、事前にダウンロードして視聴などもできますが、現在ではそう言った環境は提供されていないので注意しましょう。

講義の他にも資料があるので、電車の中で学習したいなどの場合は資料を参照して勉強を進めましょう。

長期間のモチベーションを維持しよう

キカガクの長期コースは「長期」と言われている通り、6ヶ月と長丁場です。

その長丁場でしっかりと学習しようとするとなかなか、一人だけでは難しいこともあります。

講師と定期的にメンタリングを行うなどしてモチベーションを維持しましょう

受講期によっては授業に参加できない

キカガクの長期コースでは毎月ごとに授業が開講されています。

受講期によってどの曜日に授業を行うのかが決まっています。

そのため、自身が仕事の都合などで参加することがほぼ不可能な曜日に授業が入ってしまっては授業に参加することができません。

事前の無料相談会に参加することで、毎週の授業に参加することができるのかどうかを確認しておきましょう。

\不安があるなら/

まとめ

とりあえず、キカガクで授業した感想はあっという間の6ヶ月だった

の一言に尽きます。

理由としては

  • 楽しい仲間と学習できた
  • 講師の人たちと仲良くなれた
  • わからないことがあったら丁寧に教えてくれた
  • AIの構造を理解することができた

ということになります。

長期コースの受講期間は終了してしまったかもしれませんが、動画の視聴はこれからもできます

つまり、AIに関する学習はまだまだ続くということになります。

コツリン
卒業生コミュニティでも交流が活発に行われているぞ

しかしながら、キカガクの長期コースで付随してくる無料動画などでこれからも多くのことを学べると思うと非常にワクワクします。

それもこれもキカガクという素晴らしいAIスクールで勉強できたからとなります。

コツリン
ありがとう、キカガク

もしAIのことが気になっているのであれば、無料相談会に参加することをおすすめします。

無料相談会に顔を出すことで以下のようなメリットがあります。

無料相談会参加のメリット
  • キカガクの授業がわかる
  • 実際のAIエンジニア・講師と話せる
  • AI業界の動向がわかる

\無料動画プレゼントキャンペーン実施中/

もし迷っているなら、まずは無料相談会に顔を出してみましょう

無料相談会に参加してからAIを学習しないという選択をすることも可能です。

AIスクールの費用は安くはありません。
【参考】キカガクの長期コース料金 237,600円(給付金あり)

ただ一つ言えることはAIはこれからますます世の中を変えていくということです。

こういった知識を勉強するかしないかということを、相談会に参加していない状態で決めるのは非常に勿体無いことです。

相談会では、AIに関する情報が無料で手に入ります。

もちろん、相談会に参加するかどうかを決めるのは最終的には自分の判断になりますが、一つ言えることがあります。

AIスクールに行かないという決断をするのは無料の相談会でAIに関する知識を得てからでも良いではないでしょうか?

\本気のAIを知ってみるなら/

おすすめAIスクール

キカガク

アイデミー

データミックス